PS3に追い風が出ていたのだ
PS3販売急伸 「無双OROCHI Z」「バイオハザード5」などヒットで(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
PS3ソフトの販売本数が初めて3週連続1位に、本体の販売台数も300万台突破 - GIGAZINE
最近のPS3は絶好調ですね。やっと本来の実力が評価されるようになったぜ。これから本格的になるのは間違いないのだ。過大評価されている某機種は落ち込みが激しいしw世界的にはまだまだ好調だそうだが、いずれ時間の問題だとみている。熱心なゲーマーには常にゲームソフトを買っているのは忘れてはならない。提灯系ライターにはその視点を見落としているのだ。所詮ブーム。
さておき、最近話題のデモンズソウルをやっと買いましたよ。軽くやってみたのだが、意外と中毒性がある。難易度が高いと言われたが、理不尽だと感じないためか、何度も挑戦したくなるのだ。
関連記事:なぜいまマゾゲーなの? ゲーマーの間で評判の“即死ゲー”「Demon's Souls」(デモンズソウル)開発者インタビュー
PS3でなければ実現できないゲーム性。次世代ならのRPGだときわめて感じる。一応海外ゲームのFO3を体験しているのだが、国産ならの良さでは、やはりデモンズソウルの方が上だと思う。光や影の表現が本当に素晴らしい。ぶっちゃけバイオハザード5以上じゃないかな。雰囲気的には。
初プレイ前に輝度の調整モードが出てくるのだが、VW100で調整すると、ほぼ最低輝度レベルになっていたw うちのVW100は暗部階調表現力が極めて高いのだと実感した。
やはり高性能でなければ、実現できないゲーム性がある作品が増えているのを実感しているのだ。その作品をあげるなら、やはり「戦場のヴァルキュリア」だろう。硬派なSLG系RPGにPS3ならのアクション性を導入したら、なんと革命的なゲームができたのだ。
長年のゲーマーとしては、PS3には本当に素晴らしいソフトが結構遊べるようになったのは感謝したいのだ。不当な評価をいくら受けても、SCEおよび久夛良木さんがあくまでも理想的なゲームマシンを追求していたのだ。PS3やPSPだけでも、ゲーマーとしておなかがいっぱいのだ。真のゲームファンは、PS3およびPSPをしっかり評価していたのだ。必ず本物は正当に評価される日が来るのだ。
もし、PSシリーズが終焉し、Wiiのようなゲームが主流になった場合、ゲーマーとして引退するところだったが、ゲーマーとして希望が見えていたので、未来のゲームへの期待はもちろん、勇気が持てたのだ。
話がそれるが、一昨日お台場のアニメフェスタに行ってきた。「戦場のヴァルキュリア」のアニメ版をチェックするためにね。実際に見ていたが、思ったより良かった。
PS3版をプレイしたファンならにやりとするところが色々出ているのが印象的だった。たとえば原作にあった独特の質感が出ているのだ。26話で放映されるそうだし、PSNとの連動もあるらしい。楽しみなのだ。ただ、アニプレックス制作だからBD版がはたして出てくるでしょうか・・・?アニプレックスはれっきとしたソニー系なのに、BD版をあまり出してないのが、はっきりいって謎ですね・・・ストリンガー氏は何をしているのだw
ストリンガーさん、強権発動でアニプレックスにすべての作品のBD版を出させろ。
出ていたら、喜んで「戦場のヴァルキュリア」BD版を買うぜ。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 任天堂の不振に思うこと(2014.01.20)
- 久々に北米PSNカード(デジタル)を購入してみた(2013.08.25)
- MSも、次世代XBOX発表。「XBOX one」(2013.05.22)
- 「GT6」PS3版が2013年冬年末商戦に発売されることに(2013.05.16)
- ゲーマーなら最高の環境を目指そう!(2013.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント