« 超高ビットレートBS放送が登場するかも!? | トップページ | doblogがまもなく閉鎖されるので周知。 »

2009年4月24日 (金)

コンシューマ用もあるか!

【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】第412回:NAB 2009レポート その4 -AV Watch

 CodecSys CE-10 Professionalは、エンコードデータの供給とバッチ処理、エンコード結果の受け取りといった作業を受け持つコントロール用PCソフトと、PS3上で動くソフトウェアエンコーダのセットとなる。

 PS3用エンコーダを動かすためには、本来ならば別OSのインストールが必要だが、製品ではCDブートかUSBブートで簡単に使えるようにするという。PC側の対応OSは、Windows XP/Vista。PCとPS3間は、Gigabit Ethernetで接続する。

 上記は業務用だが、同じ6月にコンシューマ用のパッケージも企画しているという。ファイルフォーマットなど一部機能に制限があるが、リーズナブルな価格で提供したいとしている。エンコード品質としてはプロ仕様なので、今から発売が楽しみだ。

 どうせ業務用だろと思ったが、どうやらコンシューマ用も登場するらしい。PS3をLinux化にする手間が必要なのではと心配していたが、CDブートあるいはUSBブートだけで別OSで動作するようだ。思ったより実用性のあるエンコードマシンだな。

入力可能フォーマットについては気になるところだが、そのフォーマットの範囲によっては導入したいのだ。

関連:PS3を介して高速AVC変換できるPCソフトがNABに出展 -AV Watch

|

« 超高ビットレートBS放送が登場するかも!? | トップページ | doblogがまもなく閉鎖されるので周知。 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コンシューマ用の値段によっては
東芝の某チップを使ったボードの存在価値が・・・w

投稿: | 2009年4月27日 (月) 08時49分

>>kon2さん(だね?)

確かにあまり安いとあのボードが微妙になりますね・・

とりあえず内蔵型が強みとなるぐらいかな?

さてKZ2をプレイしました。画質、動きなどの情報量が凄すぎるとの印象。音も凄い。処理落ちもほとんどないのは凄い。後ほどエントリーで取り上げたいと思います。

投稿: mkubo | 2009年4月28日 (火) 07時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンシューマ用もあるか!:

« 超高ビットレートBS放送が登場するかも!? | トップページ | doblogがまもなく閉鎖されるので周知。 »