HD DVD残党がまだ健在?
元BDブログ管理人wとして見逃せない記事だったので、取り上げたい。
日経ビジネスの記事によれば、中国でHD DVD一派が相変わらずまだやっているらしいが、何より驚いたのはBDを完全支持したはずのワーナーが、CBHD支持の姿勢を打ち出していること。
舞台は13億の人口を抱える中国市場。中国政府機関は新世代DVDの独自規格「CBHD(チャイナ・ブルー・ハイ・ディフィニション)」を打ち出し、その対応プレーヤーを、中国のTCL集団と江蘇新科電子集団が4月末に相次ぎ発売した。米映画大手ワーナー・ブラザーズもCBHD支持の姿勢を打ち出しており、年内に「ハリー・ポッター」など100タイトル以上の人気映画ソフトを揃える。
その記事はちょっと古い記事だが、正直なところ数年前の記事かと思っていた。どうやら最近のこと。
ワーナーは何を考えているのか全く分かりませんな・・・ ワーナーが支持しなければHD DVD残党には何もできないはずなのにね。完全にトドメを刺すところで、ワーナーがHD DVD残党支援となるような行為は最悪のパターン。やるなら徹底的にやるべきだろう。ワーナーはCBHD支持をやめるべきだ。
| 固定リンク
「Blu-ray」カテゴリの記事
- PS4は今春に発表されるらしいね(2013.01.21)
- ソニー・平井社長へのインタビュー記事に関する雑感(2013.01.10)
- ソニーの新BDレコーダはどうですかね(2012.09.19)
- ミッション:インポッシブル-ゴースト・プロトコル(2012.05.08)
- AX2700Tの内蔵型HDDのコンテンツが全て消えた・・(2012.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おひさしぶりです。
閉じた環境にしちゃおう,ということでしょう。
CBHDが違法コピーされても,
中国が世界の海賊版発信基地になりえないわけで。
まあ,いいんじゃないですか。
まあ,見栄っ張りの中国人が
BDに指をくわえているとも思えませんけどね。
PSPGoは買うつもりではいるのですが,iPhone 3GSとで揺れておりますw
投稿: Kon2 | 2009年6月 9日 (火) 09時17分
ワーナーは規格の優劣じゃないんですよ。
あそこは売れればいいという考えです。
そういうある意味の割り切りがあるのです。
ユーザーとしては付き合わされる身になってみろという感想ですが・・・。
しかしワーナーもそうですが、BDも思った以上に画質は良くなっていませんね。
これならドラマのBDはBSで放送したもので十分でしょう。
NHK+ポニキャニでのハゲタカを観てこれまでか?と思いました。
投稿: 結うまい | 2009年6月 9日 (火) 09時36分
>>kon2さん
どうもです。一応最近はちょっと落ち着いたので
なるべく空けないようにしたいですねw
>閉じた環境にしちゃおう,ということでしょう。
確かにコピー大国のようなところにはいいかもしれませんな。
ただ冷静に考えてみると、中国ではCBHDみたいに独自規格が乱発されている。EVDなんとか。
しかしいつの間に消えている。なぜ乱発されるかというのは、DVDの特許代は中国メーカーにとっては高額で、DVDプレーヤーを売ることは全然儲からない。ちなみにコピーDVDがまともに動くDVDプレイヤー?が一番人気あるそうだw
多分ですが、近い将来ではコピーBDがまともに?動くプレイヤーが主流になるそうな気がします・・(現在はBDのハイビジョン映像を違法にエンコードしたDVDメディアが出回っているらしいとか)
>PSPGoは買うつもりではいるのですが,iPhone 3GSとで揺れておりますw
価格については驚かれますね。iPod効果でフラッシュメモリーを大量に購入できる強みが出ていますね・・
PSP Goは、BT搭載携帯電話経由でネット接続ができるらしいので、外でPS3へのアクセスができるところが魅力的かもしれませんね。(ソニーエリクソンからそういう携帯電話が発表されましたね。)
投稿: mkubo | 2009年6月10日 (水) 04時26分
>>結うまいさん
>ワーナーは規格の優劣じゃないんですよ。
>あそこは売れればいいという考えです。
>そういうある意味の割り切りがあるのです。
ワーナーのHD DVD派の人が未だに健在であるとみていいでしょうね。それでなければ、しつこいほどの支援が出ないでしょうね。
>NHK+ポニキャニでのハゲタカを観てこれまでか?と思いました。
まあ、TV版ですからね。予算も限られていますし。元々(多分)MPEG2高ビットレートで撮影したものなので、あまりこれ以上望めないかも。
さて、劇場版が公開されましたね。今度の休日に観に行こうかと思っています。
投稿: mkubo | 2009年6月10日 (水) 04時33分
>>mkuvoさま
まあ,あんま我々には関係のない話ですわね,結局。
iPhoneの場合,
ソフトバンクの回線が細いこともあって,
悩むんですよねw
そのうち出るUQWiMAXのモバイルルーターを使えば
iPod Touchでも十分なんですよねえ。
たぶん,そっちのほうが速度的には快適でしょうし・・・
投稿: kon2 | 2009年6月11日 (木) 10時21分
>>kon2さん
>iPhoneの場合,
>ソフトバンクの回線が細いこともあって,
後藤氏の記事によれば、日本の売り上げはぱっとしないらしいが、SBだから警戒されているかなw
確かにドコモだったら、ついに考えてしまうかもしれない。
そういえばWiMAX対応VAIO Pが登場するらしい。WiMAXは思ったより使えるならば考えたいですね。
投稿: mkubo | 2009年6月11日 (木) 20時10分
>>mkuboさま
まー,ソフトバンクは
回線遅延とか切断トラブルが多いですからね。
せっかく端末が良くても,それを活用する回線がやっぱり重要ですよ。
少なくとも3Gにおいて,ソフトバンクにこれ以上の投資を求めても無駄でしょうし,となるとやっぱり二の足を踏みますよね。
投稿: kon2 | 2009年6月12日 (金) 08時35分