ユニークな課金方法
SCEJ、PS3「100円ゴミ箱」
100円で3回遊べる「ゴミ箱」
SCEは本日7月16日よりPlayStation Storeにて『100円ゴミ箱』の配信を開始しています。
『100円ゴミ箱』は、3月より配信されている『ゴミ箱-GOMIBAKO-』の一部改変バージョンで、ゲームセンターのように100円で3回プレイ出来るという料金形態になっています。尚、3回分のクレジットを使い切っても、通常のゲームセンターと同じように追加の100円を投入することによってコンティニュー可能となっています。
実に面白い課金方法だなと思う。まるでゲーセンのような課金方法だが、とにかく低料金でゲームをプレイするには良い方法ではないでしょうか。
その課金方法で思い出したのだが、MSXの配信ゲーム。まあ知っている人は少ないと思うけど、昔はインターネットが一般的ではなかったので、パソコン通信が一般的でした。MSX専用通信もありました。当時はMSXしか持ってなかったのだが、コナミのMSXゲーム(パッケージ版もあった)をダウンロードしてプレイする(テープで保存だったかな・・・)サービスもありましたが、値段は数千円にするものでした。しかし、MSXの電源を切るまでずっと遊べるサービスもありました。1本300円。いわばレンタルサービスでしょう。それにしても当時は1980年後半でしたので、ずいぶん先進的なサービスだったなと思います。(親がソフト料、通信料を全額負担していたので、使いすぎて怒られた記憶があるんですが・・w) コンピュータに理解のある親には感謝ですw当時はファミコンが主流だったからね。
100円30分サービスもあれば面白いかもしれませんね。今は配信系ソフトに金を使うのが惜しいと感じる人が多いだけに、ダウンロード型ゲーム販売を拡大するには悪くないかもしれませんね。
よく考えれば、ゲーセン系ゲームとの相性がいいような気がしますね。無駄な金を使いたくないから、やられないように必死でプレイしてしまうメリットもあるな・・・
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 任天堂の不振に思うこと(2014.01.20)
- 久々に北米PSNカード(デジタル)を購入してみた(2013.08.25)
- MSも、次世代XBOX発表。「XBOX one」(2013.05.22)
- 「GT6」PS3版が2013年冬年末商戦に発売されることに(2013.05.16)
- ゲーマーなら最高の環境を目指そう!(2013.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント