« フレッツ・テレビ導入検討 | トップページ | ソニーの新型BDレコーダー、学習リモコンなど雑記 »

2010年8月25日 (水)

マジか!BD→HDDムーブ機能を搭載!

パナソニック、BDXL/3D対応でBD→HDDムーブもできるDIGA -AV Watch

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   
型番HDD容量特徴チューナHDMI出力店頭予想価格
DMR-BWT31002TBBDXL記録        
Blu-ray 3D再生        
フルHD 12.5倍録画        
BD→HDD書き戻し
地上/BS/110度CSデジタル×2        
地上アナログ×1
228万円前後
DMR-BWT21001TB116万円前後
DMR-BWT1100500GB12万円前後
DMR-BW8901TBBDXL記録        
フルHD 12.5倍録画        
BD→HDD書き戻し
15万円前後
DMR-BW690500GB11万円前後
DMR-BR590500GBBDXL記録        
フルHD 10倍録画        
BD→HDD書き戻し
地上/BS/110度CSデジタル×1        
地上アナログ×1
9万円前後

正直いって非常に驚きました。今までのBDレコーダーではBD→HDDムーブがNGであるのが常識だったからです。(正確には、コピーフリー系番組なら、ソニー系機種はBD→HDD無劣化書き戻しができました。)

パナソニックの従来機種では、DVD優先のため、BD→HDD無劣化書き戻しが不可能でした。BD→HDDムーブを実現するため、さっさと仕様を変更するとは、ある意味パナソニックが凄いなと思いました。おそらくだが、DVD→HDD無劣化ダビングがNGになった可能性が高いと思います。また、東芝のBDレコーダーは、おそらくBD→HDD無劣化書き戻し機能がNGである可能性も高い。元々DVD優先のところだからね。

うーん、BD-RE ver1.0もサポートしてくれないだろうか・・・・・・・ BD-REver1.0→HDDムーブも実現されるとうれしいのですが。ソニーあたりでもいいので、それが実現されると、BD歴史の汚点が完全に解消されるけどな・・

とりあえずリモコンがRFサポートであることも魅力的。(BT3100のみ)まあ、あのリモコンのインターフェースが改善されるといいですがw

|

« フレッツ・テレビ導入検討 | トップページ | ソニーの新型BDレコーダー、学習リモコンなど雑記 »

Blu-ray」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マジか!BD→HDDムーブ機能を搭載!:

« フレッツ・テレビ導入検討 | トップページ | ソニーの新型BDレコーダー、学習リモコンなど雑記 »