« 3Dプロジェクターを購入しました | トップページ | 麻倉怜士著「パナソニックの3D大戦略」を読んでみた »

2010年11月28日 (日)

量販店のVW90ESでGT5プレイしたぞ!!!!!

今日も量販店に寄ってきました。例のプロジェクターブースによってみたら、なんとGT5プレイできる状態!!!

プロジェクター担当の店員さん、本当に本当にありがとうございます!!!!!!!

アーケードモードでプレイ。コースはトライアルマウンテンサーキット。初心者には難しいコース。車はハイパワータイプでテスラのロードスター。

実際にプレイしてみると、3D感がとにかく凄い!!!!!プロジェクター視聴環境として最悪なのに、暗いとは感じませんでした。細かいディティールや文字がはっきり見えました。ダイナミックモードにすると、ずいぶんよくなりました。

プレイ操作感ですが、少なくとも問題と感じるレベルではありませんでした!!!!!!!!

ハンドルを切るたびに、結構気持ちいい感じがするのです。

GT-R R34を追い上げている際に、思わずアドレナリンが沸いたのです。本当にしびれました!!! これが3D世界なのか!!!!!!!!!!!!!!

懸念していた3Dの解像感は、思ったより720pレベルかなと意外とがんばっていたのです。よくても540pという解像感かなと懸念していただけに、うれしい誤算でした。
(なお、720/60p フレームパッキング入力であると確認しました。)

やはりVW90ESの3D画質は非常によく、違和感を感じませんでした。やはり偏光方式に並んだと実感しました。

4周ぐらい走った後、あまりにも感激して思わず泣きました・・・・・ 本当に買ってよかったのです。昨日実際に買うところで、正直いって迷いがありました。まさにバクチの感じもあったのです。VW90ESでGT5プレイしたおかげで、やっぱり僕の決断が正しかったと実感しました。

VPL-VW90ESの開発者の皆さん、本当に素晴らしい3Dプロジェクターを作り上げたこと、本当にありがとうございました。

そして、山内さん、GT5開発チームの皆さん、PS3の性能を徹底的に発揮させるよう作り上げたこと、深く感謝いたします。

|

« 3Dプロジェクターを購入しました | トップページ | 麻倉怜士著「パナソニックの3D大戦略」を読んでみた »

プロジェクター」カテゴリの記事

コメント

VW90ESのご購入おめでとうございます!
ゲーム用PJとしても最適の様ですね。

投稿: ps4 | 2010年11月29日 (月) 04時49分

自分も,迷ってウン年,
ようやくVW90ESで手を打ちそうな感じです〜
ただ,来年以降の景気の動向を見極めた上でですが。
ここら辺は家族持ちの辛いところw
価格・画質共に,
ようやく買い換えに値する商品がでた感じです。
天吊りだと,やっぱり金具が流用できるのが
うれしいですよね。
ビクターの方が画質は好みだったんだけどw

GT5はCPUがオバカだったり,
フレームレートがアレだったり,
まあいろいろアラもあるんですけども,
操作するプレイヤーの操作だけは大切に再現する,
ってのがすごいんですよ。
だから,3Dだと没入感が違うんだろうなあ,
と2Dでプレイしながら考えていたところでした。

投稿: kon2 | 2010年11月29日 (月) 09時52分

>>ps4さん

お祝い、ありがとうございます!

VW90ESの表示遅延については厳密に検証していませんが、
大抵のゲーマーの方には不満を感じないレベルなのではと思います。

投稿: mkubo | 2010年11月30日 (火) 06時42分

>>kon2さん

AVマニアの既婚者の方にはよくありがちなハードルですね・・・

2D、3Dともの完成度の高さを見ると、GT5プレイ時間を確保するために投資する価値が極めてあると思いました。もし見送って数年後に買うのであれば、多忙な社会人にとってはプレイできる時間が減ってしまうとの意味なので、非常にもったいないと思いますw

場合によっては少々無理した方がいい場合があるんですw

ぜひご検討してくださいw

GT5についてはたしかにアラもあることは否定できませんが、うちの環境では100インチの絵を観るとなんとなく3D感を感じるほど、結構パワー感があるんです。PS2のGT4と比べてもまさに月とすっぽんという感じですしね。GT5Pと比べてもやはり進化している。

正直言って些細なことがあまり気にならないんです。

もしVW90ESの絵であれば、3Dモードはもっとよくなることを考えれば楽しみにしてますw

投稿: mkubo | 2010年11月30日 (火) 07時00分

>>mkuboさん
さすがに今回は,そうそう長くは悩みませんよ。
実売がそこそここなれているというか,ある意味買い時っぽいのでw

GT5は誤解されがちなんですが,
見た目のリアルさを追求したゲームじゃないんですよね。
車集めの部分は「大人のポケモン」なわけだし,
レース部分はストイックに「自分の技量との戦い」なわけです。
自分が使ってるコントローラはGTF-ProでGT4時代の古いヤツですが,
GT4>GT5P>GT5とライン取りはちゃんと進化してますもの。
150km/hぐらいだと,実車と変わらない加速感覚を視覚することが出来ます。
 そこが進化した上での
 難を言えば,シビアすぎて夜間走行は安いTVではキビシイですな。
コントラストが足らなくて,照明落とさないと走りづらくてかなわないw

投稿: kon2 | 2010年11月30日 (火) 10時07分

>>kon2さん


>実売がそこそここなれているというか,ある意味買い時っぽいのでw

ではがんばってください!!w


>見た目のリアルさを追求したゲームじゃないんですよね。
>車集めの部分は「大人のポケモン」なわけだし,
>レース部分はストイックに「自分の技量との戦い」なわけです。

本質的にはそのとおりでございます。

大人のポケモンといわれると、なるほどだなと思いました。山内さんの世代の方々が小学生時代、スーパーカーブームとかで、ミニカーコレクションのようなことをやっていたでしょうね。

GTシリーズにおいて、レア車を集めるたびに喜びを感じる所はたしかに似ているかもしれませんね。

>150km/hぐらいだと,実車と変わらない加速感覚を視覚することが出来ます。

たしかに旧作では150km程度じゃ量産車の加速感覚があまりないと感じていましたが、GT5は実車感覚がかなり再現されている感じですね。

投稿: mkubo | 2010年11月30日 (火) 18時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 量販店のVW90ESでGT5プレイしたぞ!!!!!:

« 3Dプロジェクターを購入しました | トップページ | 麻倉怜士著「パナソニックの3D大戦略」を読んでみた »