« やっと正常化になってきたな | トップページ | NGPこと”PS Vita"に関する雑感 »

2011年6月 7日 (火)

まもなくE3でSCEカンファレンス!

最近ブログのエントリー更新をさぼっているところですが、E3に関しては無視できませんねw

NGP関連発表には期待したいですね。噂では「PS VITA」となっているらしいですね。ほぼ決まりでしょうね。PSP2にしなかったのは、欧米ではPSPがあまり売れなかったせいで、こういう名称になったことでしょうね・・・ まあ悪くない名称だと思いますよ。やはりNGPの正式名称はPSという名称を必ず使うことは予想通りでした。PS4といわれるものは、おそらく数字を使わないだろうね。

有機ELパネルに関しては、サムスン製になるじゃないかとの情報もありますね。たしかに最新のGALAXYS2の有機ELパネルはリアル解像度であり、擬似解像度ではありません。実際に見ましたが、確かに精細感がしっかりしており、初代GALAXYSの有機ELにはあった緑かぶりが完全になくなっています。画質としては素晴らしいのです。ただ、もしサムスン製搭載だったら正直言って残念な気持ちが強いです。初期型だけでもいいので、自社製を採用してもらいたいところです。ただ、PSPにもサムスン製液晶を採用する報道がありましたが、結局シャープ製液晶が採用されました。(PSP-3000にもシャープ製です。)同じように繰り返して欲しいところですw

また中小液晶関連で東芝(TMD)とソニー(SMD)が新会社で合併するのではないかとの動きがありますね。東芝(TMD)には、有機EL関連技術が素晴らしいので、是非合併してほしいところです。そのかわりにサムスンに負けないほど大規模投資してもらいたいところです。

|

« やっと正常化になってきたな | トップページ | NGPこと”PS Vita"に関する雑感 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

明らかに液晶統合と言うより,有機ELがらみのような気がしますよねえw
まあ,携帯の液晶なんかは1677万色はソニーぐらいだったので,
お互いの強みを生かせると良いですね。
少なくとも品質においては,最強の企業になりますよね。

あと,サムソン製有機ELって
GALAXYS2では焼き付きの問題が話題になってます。
そこがクリアできてないと結構キビシイ気がしますが,如何に。
個人的には,えーいまさら焼き付き?って気がしてますが。
XEL-1の場合,全然そんなことないんだけど・・・
おそらくディスプレイドライバがダメなんだろうねえw
NGPでこれを使う場合は,
プラズマのナノドリフトみたいな機能を付ける必要があるね(XEL-1にも付いているらしいですが)。

投稿: kon2 | 2011年6月 7日 (火) 08時52分

>>kon2さん

官主導らしいですね。両社とも有機EL関連技術は持っているのに、大型工場への投資する金はないらしいとか・・

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-21573820110607

サムスン製有機ELに関しては、おそらくスピード重視で耐久性をろくに検証せず投入したでしょうね。

最悪サムスン製の場合、ソニーの有機ELの専門家によって焼き付き軽減のような機能を追加できるといいですが・・

XEL-1だって焼き付きの恐れを全く感じませんしw

あのNGP発表の時期では確かにサムスン製パネルだったとしてもおかしくないのですが、しっかり検証したかどうか気になりますね。自社製ならそこまで気にならなかったかもしれませんが。

投稿: mkubo | 2011年6月 7日 (火) 22時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まもなくE3でSCEカンファレンス!:

« やっと正常化になってきたな | トップページ | NGPこと”PS Vita"に関する雑感 »