SCE新体制により、久夛良木氏が名誉会長を退任
ソニー・コンピュータエンタテインメントの 新たな経営体制について(PDF版)
SCE、久夛良木名誉会長退任。平井CEOは会長に-新CEOはアンドリュー・ハウス氏
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は、9月1日付で、代表取締役会長に平井一夫氏(現 代表取締役社長 兼 グループCEO)が、代表取締役社長 兼 グループCEOにアンドリュー・ハウス氏(現SCEE社長兼CEO兼Co-COO)が就任すると発表した。
なお、創業メンバーの一人でもある代表取締役会長の佐藤明氏は、8月31日付で退任。名誉会長の久夛良木健氏は、6月28日をもって同職を退任した。
平井氏が会長になるのは、PSN問題の経営責任を取ったというより、Sony副社長としてSony経営に集中できるようにSCE経営に関わることを減らすしかなかったでしょうね。
久夛良木氏は名誉会長を退任か・・もうSCEへの関わりが完全になくなるとは残念な限りですね。SCEが相談役みたいものを用意したかもしれないが、拒否したかもしれませんねw
一応Sonyとの関わりについては、以下の職はまだ続いているようです。
* ソニー株式会社のシニア・テクノロジー・アドバイザー職につきましては継続いたします。
いわゆる相談役みたいですが、技術面において影響力を持ち続けて欲しいですねw
SCEIの新社長及びCEOになるアンドリュー・ハウス氏についてはよく知らないですが、SCEの公式リリースを読む限り、実績についてはPSビジネスを知り尽くしているようで、サードとの良好な関係を作るのが定評があるそうだ。確かに安心して任せられる経営者かもしれませんね。
それにしてもSCE社長/CEOになった人はほとんどSonyプロパー(出身)ですね。平井氏はSMEプロパーですが。SCEJ社長の河野氏も、Sonyプロパーだそうです。まあSCEという会社は創業してからまだ20年立ってないので、SCEプロパーの人材が出てくるのはまだ時間がかかるかもしれません。
関係ないけど、PS Storeはいい加減に再開してほしいところです。世界では日本だけは再開してないし。日本の役所には極めて無能であるとはよくわかりました・・・企業・消費者の利益より役人の利益を優先するのが日本の役所らしいかもしれませんね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント