少なくともコアゲーマーが歓迎できるハードじゃないな
Wii Uか。リアルタイムに見ていたじゃないので、朝起きて、某ブログでチェック。短時間でチェックできるのがありがたいね。ゲーマーの反応はすぐに把握できるからね。
任天堂の発表を見て思ったのですが、どうやらWii路線を引き継ぎ、iPadのようなタッチパッドで新しいことをやろうとの感じですね。PS3+PS Vitaでも近いことができるじゃないかね。
現在のPS3でもまだサイズが大きいので、あのサイズでPS3クラスのゲームを作れるとは思えませんね。CPUは一応マルチコアであるが、発熱を抑えるため、低クロックにしているじゃないかなと思われる。GPUもそこそこのものにしている可能性が高い。おそらくタッチパッドのコストは結構かかっているので、発売価格として2万円台に抑えるにはかなり厳しい印象ですね。
少なくともコアゲーマーとして魅力を感じるハードではなかったのは確かです。今更にスライドパッドとは・・・終わっているな。
サードパーティーもWiiDS路線に懲りているようで、おそらくWii Uがいくら売れても、慎重深く見守るでしょうね・・現に3DSの現状はご存じの通りですしw
少なくとも国内においては、コアゲーマーの間ではPS3+PS Vitaで独走するのは間違いありませんね。
コアゲームといえば、洋ゲーのバイオショックの開発者がいわゆるコアゲーマーで、当初MOVEを否定していたのに、E3のSCEカンファレンスでバイオショック最新作がMOVE対応を強くアピールしていました。バイオショックはFPS系なので、MOVEとの相性が極めていいと認められたことです。話によれば、SCEの関係者が熱心に説得していたらしいとか。MOVEはコアゲームとカジュアルゲームの両立を目指していたのは事実であるのは興味深いです。北米ではKinectがかなり売れているらしいんですが、肝心のコアゲーマーには不評だそうです。長い目で見れば、PS3にとっては追い風だと思いますよ。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 任天堂の不振に思うこと(2014.01.20)
- 久々に北米PSNカード(デジタル)を購入してみた(2013.08.25)
- MSも、次世代XBOX発表。「XBOX one」(2013.05.22)
- 「GT6」PS3版が2013年冬年末商戦に発売されることに(2013.05.16)
- ゲーマーなら最高の環境を目指そう!(2013.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まあ,いくつコントローラ作れば気が済むのよ,とw
投稿: kon2 | 2011年6月 8日 (水) 09時22分
確かに斬新すぎて想像すらしなかった形だけど、3DSでリモートプレイというのは考えてなかったのだろうか・・・
投稿: yoshi | 2011年6月 9日 (木) 00時06分
>>kon2さん
まあ、一発芸しかできないので、王道路線ができなくなったことでしょうね・・・
せめてノーマルコントローラ(あるいはクラコンPROというう名称を変えるとか。)もアピールすれば、コアゲーマーの印象がよくなる可能性があるのにね。
クラコンという名称はなんかコアゲーマーを軽視しているように思えますよ。コアゲーマー層を欲しがっているくせに、クラコンという名称を出すとはね・・
>>yoshiさん
連携等は全く考えてないように見えますね。せめて3DSとWiiUの連携を初めから検討すべきだったですね。
投稿: mkubo | 2011年6月 9日 (木) 07時22分