平井次期社長、大型有機ELテレビ参入へと表明!
朝日新聞デジタル:ソニー、大型有機ELテレビ参入へ 平井次期社長表明 - ビジネス・経済
ソニーの次期社長となる平井一夫副社長は9日、朝日新聞のインタビューに応じ、50型以上の家庭用大型有機ELテレビを発売する方針を明らかにした。液晶テレビの販売では韓国勢に大きく水をあけられたソニーだが、一度撤退した有機ELテレビで再び巻き返しをはかる。
ソニー、次世代テレビを発売へ 平井次期社長 - 47NEWS(よんななニュース)
ソニーの社長に4月1日就任する平井一夫副社長(51)は9日までに共同通信社のインタビューに応じ、画像が鮮明で消費電力量を抑えられる有機ELテレビなどの次世代テレビの開発を進め、発売する方針を明らかにした。次世代テレビで攻勢を掛け、2012年3月期で8年連続の赤字となるテレビ事業の改善を目指す。
平井氏は「(競争の激しい)テレビは重要な製品で、ユーザーに喜ばれる商品を出していきたい。コストも下げていく」と語った。
実に頼もしい表明です。個人的にはクリスタルLEDディスプレイは本命でしょうが、さすがには今年か来年あたりでは厳しいでしょうね。当面は有機ELに期待するしかないと思います。
55型を出してとはいわないけど、せめて30インチ台あたりで頑張って欲しいです。今度こそ自社製であってほしいね。
ところで、以下のショッキングなニュースがありました。韓国勢の発表した55型有機ELテレビの消費電力は400w超えるそうです。液晶TVは55型でも200w以下なので、意外という印象を持ちます。
次世代ディスプレー、課題は低消費電力化 有機ELテレビは400W超!?
ディスプレー業界に詳しいアナリストは「液晶テレビから有機ELテレビに買い換える動機は、間違いなく消費電力」と説く。自発光デバイスである特徴を最大限生かし、省エネ性能をアピールすれば買い替えを促進できるはずだという。だが、実情は異なる。前出の韓国業界通は「韓国2社の有機ELテレビは画質に差はないが、ともに消費電力が400W超だと聞いている。これでは、商品化しても国際エネルギースタープログラムの規格に準拠せず、米国では売れない。12年中の商品化は時期尚早」と分析する。
サムスンのRGB方式ならありえるなと思いますね。PS Vitaのパネルでも、全白表示だと液晶パネルより高いことです。ただし、そういうコンテンツが滅多にないので平均消費電力は液晶パネルより低いため、実用上低消費電力となっていることです。PS Vitaの開発者が以下の記事で説明しております。
http://www.aps-web.jp/iq/img/IQ_2011Autumn/P12-15.pdf
(PDFファイルです。)
ディスプレイ素子に液晶ではなく有機EL を採用したのも消
費電力が関係しているのでしょうか?
松本:有機EL は表示はとてもきれいなのですが、自己発光
デバイスですし「PSP」に比べて4 倍の解像度があるので、液
晶バックライトと比べてどちらが有利か、という議論はあり
ました。実際に画面全部を白で表示すると有機EL のほうが
消費電力は大きくなってしまいます。ただ実際にはそういう
コンテンツはありませんし、平均的な画面表示では有機EL の
ほうが電力が少なくて済むという評価が得られており、画面
の美しさとローパワーとを両立することができたと考えてい
ます
LGの場合は白色有機ELなので、本当に消費電力が高いのか不明です。
僕としては正直分からないです。白色有機ELは有機EL照明の技術を使っていると思われるので、有機EL照明関連を調べていれば大体分かりそうと思いますけど。
ITmedia +D LifeStyle:2008年に期待される新技術 (2/2)
実は、2007年12月の時点で、(XEL-1が発売された時期です)本田さんが以下の指摘しています。
有機ELに関しては、多くの人が期待するように大型化へと進むだろう。
ただし、それは37インチ、42インチといったサイズではない。今年の1月にソニーが展示した27インチに関しても、実際には相当難しいと考えられる。というのも、関係者への取材をしていると、有機ELの大型化で壁になっているのは“歩留まり”ではないからだ。
有機ELは大型化するとインピーダンスが大幅に上がってしまい、ドライブするために必要な電力が大きくなりすぎるのだという。ドライバ回路を作るのも大変だが、電源部の手当も大変。また消費電力も液晶テレビより不利になるとか。
ソニーもそういう課題の解決に向けて研究されていたはず。ソニーの独自開発の「トップエミッション方式」は実に効率がいい方式なので、他社方式に比べて消費電力が低い可能性があるかもしれません。ソニーならの強みを生かして欲しいですね。
ところで、以前僕が大型RGB方式の生産性への疑問を指摘した通り、本田さんも、同じく指摘しております。
本田雅一のTV Style:大画面の有機ELテレビが日本上陸? サムスンとLGの戦略を分析 - ITmedia +D LifeStyle
もし、大型の有機ELテレビをまとまった数を用意できるとするなら、それはサムスンよりもLG電子の方だろう。報道にて、LG電子の有機ELテレビが、白色有機ELディスプレイの前面にカラーフィルターを配置したものであることを知っている読者もいると思う。これにより、製造工程が大幅に簡略化できるからだ。サムスンは、RGBの三原色に発色するよう塗り分け、間にブラックマスク(画素を分離するマスク)を生成している。
サムスン、LGが持っているマザーガラス工場(第8世代クラスといわれている)では55型じゃ、3枚しか取れません。55型ではRGB方式は歩留まり率としてどう考えても50%以上を実現できるとは思えません。計算上では1枚ぐらいならなんとか取れる感じです。それじゃコストがかかります。果たして採算がとれるかどうかです。ですから白色有機EL方式が本命であるといわれているんです。(あくまでも生産性としての観点です。)
ネット上の噂では、サムスンが白色有機EL方式に転換するのではという話があります。転換しても驚きはありませんね。
ソニーの業務用有機ELモニター、25インチながら60万円台(PVMシリーズ)を実現しているとは凄いなと感じます。ちゃんとしたRGB方式ですし。おそらく高い歩留まりを実現しているでしょうね。また、大型有機ELを発売する場合、どんな方式を採用するか興味深いです。
| 固定リンク
「オーディオビジュアル関連」カテゴリの記事
- PS4はHDMI2.0対応がほぼ確実か(2013.09.05)
- ゲーマーなら最高の環境を目指そう!(2013.05.09)
- BRAVIAの新機種にて業界最速の表示遅延0.1フレーム達成!(2013.05.07)
- ついに1インチ1万円を切る4Kテレビが登場(2013.04.12)
「ソニー」カテゴリの記事
- 平井社長と大賀さんの類似点(2013.05.24)
- ブラジルでPS3を現地生産(2013.05.08)
- BRAVIAの新機種にて業界最速の表示遅延0.1フレーム達成!(2013.05.07)
- ついに1インチ1万円を切る4Kテレビが登場(2013.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
有機ELと似たような構造のプラズマテレビも
似たような400w超えなわけですけど,
パナソニックでそれ自体が問題視されてないということは,
有機EL云々よりも,韓国家電メーカーのTVセット全体の消費電力のマネジメント技術がお粗末なだけか,
400wどころじゃないかの2択かと。
ちなみに,この有機EL,韓国のモノづくりの実力が試されているといっても過言ではありません。
投稿: kon2 | 2012年2月10日 (金) 08時42分
3色より白色有機ELの方が消費電力は大きくなるのでは。
カラーフィルターでの減衰が有機EL素材の効率差より遥かに大きいですから。
それ故、LGはWRGB 4画素を採用している。
投稿: | 2012年2月10日 (金) 13時12分
やっぱりソニーも大型有機ELをやるんですね。
クリスタルLEDの商品化がまだまだな以上、しばらくは液晶と有機ELで収益を上げないといけないので
テレビ事業もますます厳しくなると思います。
思うに地デジ需要も一段落している以上、今までのような路線の延長ではダメだと思いますね。
画質、高解像度、3D、ネット機能、などの進化はいわゆる内部付加価値の進化にすぎません。
これからはより外部付加価値も進化させる方向にシフトした方がいい気がします。
つまりはスマホやタブレットなどセカンドディスプレイを使ったコンテンツの楽しみ方を広げる外部付加価値です。
アップルの噂されている「iTV」が脅威的なのはiPhoneやiPadの普及でテレビの外部付加価値を最大限に生かす下地を
すでに作っている事だと思いますから。
据え置きゲーム機でも以前から次世代据え置き機には
「従来のようなテレビ依存からの脱却」
が必須だと思っていました。
そうしたらWiiUがあんな形で出てきたので驚きましたよ。
WiiUはいろいろ言われていますが、あの方向性だけは評価していますから。
このデモでもいろいろと可能性を感じますしね。
http://www.youtube.com/watch?v=TnVz7p765IM
噂では360次世代機にもタブレット型コントローラになる!?なんて話も出てきましたし
PS4のインターフェイスもそういう方向性になるのかもしれません。
理想としてはPSVのインターフェイス(ディスプレイも含む)を流用し、さらに
デュアルショックのような操作性+次世代感触フィードバック
がうまく融合したら最高なんですけどw
http://www.aist.go.jp/aist_j/science_town/medical/medical_16/medical_16_01.html
それと平井氏から頼もしい発言がありました。
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE81800U20120209?sp=true
平井体制が成功したらソニーが正式にSCEに名称変更するかも?(さすがにないかw)
投稿: RM | 2012年2月10日 (金) 15時53分
>>kon2さん
正直エネスタの事情がよくわからないので、とりあえず調べてみたところ、以下の記事ありました。
http://eetimes.jp/ee/articles/1106/15/news107.html
2011年9月に運用開始を予定する「同5.3」では、大型ディスプレイに対して消費電力をさらに30%低減するよう求めている。さらに、50インチ型より大型のディスプレイの場合、画面サイズに比例して消費電力が増えてはいけないとされており、IMS Researchのヤング氏によれば、55インチ型ディスプレイでは40%の削減が求められるという。
どうやら去年9月より厳しくなったらしいね。
プラズマはどう対策されているか気になりますね。
北米の売上がさっぱりなのは、消費電力がネックで敬遠されているという話あるかもね。
投稿: mkubo | 2012年2月10日 (金) 22時56分
>3色より白色有機ELの方が消費電力は大きくなるのでは。
>カラーフィルターでの減衰が有機EL素材の効率差より遥かに大きいですから。
>それ故、LGはWRGB 4画素を採用している。
解説ありがとうございます。理屈ではなるほどと思いますね。
そもそも効率がいいならRGBWを採用しなくてもよさそうですね。よって白色有機ELは不利となりますね。
投稿: mkubo | 2012年2月10日 (金) 22時58分
>>RMさん
>つまりはスマホやタブレットなどセカンドディスプレイを使ったコンテンツの楽しみ方を広げる外部付加価値です。
結局スマートTV化を進めるしかないかね。
色々手当てするのは大変ですが、VITA OS搭載すべし!という話になってしますねw
まあWiiUに関してはともかく、ネックはハードの値段をどう抑えられるかというポイントですね。
シンプルなKindleFireでも、199$なのに原価割れになっているらしいので、同梱じゃ厳しいという印象ですね。個人的にはWiiUで299$以下発売できたら驚きですが・・・
実はSCEがWiiUより早く特許出願されているらしいね。
http://www.kotaku.jp/2012/02/sony_patent_tabret.html
またMOVEとWiiの再来かと思いました。MOVEの原案はWiiより早く技術発表しているのに、パクリといわれているからね(苦笑)
ネックが大きいかもしれないが、オプション発売にするしかないかも。そのかわりPS Vitaあれば十分に使えるが、オプションの端末あれば快適に一層遊べるとか。さらにXperiaPLAYのようにSonyTabletに物理キーを搭載するのも1つかなと思います。
http://d.hatena.ne.jp/eeepc/20110327/1301196700
ご存知かと思いますが、AppleTVにてその機能を実現してます。
PSSあたりでAndroid端末とかに配布して、PS4との連携を実現するのは一番現実的かなと思います。他のエコシステムをとことん利用すべきと思います。任天堂にはそういう考えをあまり持ってないし。iOS/Android端末への配信は極めて消極的だからね・・ポケモンアプリがありましたが、あれは任天堂の関連会社が配信しているからとか。
投稿: mkubo | 2012年2月10日 (金) 23時25分
http://mandom.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/ps3-vita-7589.html
この記事を読む限り、PS3+PS Vitaでもできることが多いので、PS4が出るまでに、様々な可能性に挑戦すべきかなと感じます。やはりPS3+PS Vita方式が現実解であるといわれるのが望ましいと思います。そのエコシステムが出来上がったら、PS4+PS VitaあるいはPS4+オプション端末へ移行しやすくなるのではと思います。
投稿: mkubo | 2012年2月10日 (金) 23時38分
有機ELでも400Wじゃ熱で即効寿命がきてお陀仏ですから、ある意味あの薄さはデザイン以外でも熱源を遠ざける意味があるのかなぁ。
HMZ-T1ではこっそり黒挿入してますがVITAはやってない、輝度を稼いで消費電力を抑える必要があるのでしょうが、どうしても生理的に目が残像感を感じてしまいますね。
モバイル機器との連携ですがDTCP-IP・・・ガンですね。
家で見るのに必要かこれ、数えるほどの端末しか対応してないし。
投稿: yoshi | 2012年2月11日 (土) 01時21分
>>yoshiさん
>ある意味あの薄さはデザイン以外でも熱源を遠ざける意味があるのかなぁ。
韓国らしく、CES向けのショーモデルなら問題なさそうですがw、商品化の際、あの薄さはどうなるか気になりますよね。
>HMZ-T1ではこっそり黒挿入してますがVITAはやってない、輝度を稼いで消費電力を抑える必要があるのでしょうが、どうしても生理的に目が残像感を感じてしまいますね。
確かにRPGあたりの移動シーンにてわかりやすいね。XEL-1でも、黒挿入ありますが、まだ処理が発展途上のためか(TOXあたりでわかりやすい)少し不自然なところもあります。
いわゆるパン(左から右に振る)のシーンあたりで発覚しやすいね。
ただ黒挿入やりすぎると、ちらつきという問題もありますので、難しいですね。ただチューニング次第によって改善される可能性があるかもしれません。
投稿: mkubo | 2012年2月11日 (土) 01時48分
>>mkuboさん
>結局スマートTV化を進めるしかないかね。
その流れになるとは思いますが、操作が複雑でマニアにしか使いこなせなくなってはダメなので
大衆向けに簡単に扱えるようにいろいろと工夫しないといけないでしょうね。
>ネックはハードの値段をどう抑えられるかというポイントですね。
いつの時代もコスト問題はつきまといますねw
シロウト考えではPSVが普及してコストが下がった後でその部品を可能な限り流用してプラスアルファでPS4インターフェイスを新開発すればなんとかなるのではと思ってみたりw
オプションだとどうしても普及&定着しないので難しいですね・・・
やっぱり標準で全ユーザーが使える機能というのは絶大ですから。
PSVやタブレットを2個目、3個目のコントローラとして扱えるのは当然アリだと思います。
ここらへんはコスト次第なので難しい問題ですな。
>PS3+PS Vitaでもできることが多いので、PS4が出るまでに、様々な可能性に挑戦すべきかなと感じます。
これはもうおっしゃる通り。
SCEはせっかく早期に特許も取っているのだから何でも先にやるべきですね。
おそらくPS3とPSVでセカンドディスプレイを使った様々なノウハウを溜めて「次」に生かそうとしているんじゃないかと。
個人的にはPS3ゲームリモートプレイにかなり期待してますし、PS3×PSVで同一ゲームの対戦だけではなく
2機種を駆使した新たなゲーム性などにも期待していますから。
正直ドラクエとかがそこらへんを開拓してほしいんですけどね・・・いつまで任天堂に固執するのやら。
投稿: RM | 2012年2月11日 (土) 15時00分
>>RMさん
>大衆向けに簡単に扱えるようにいろいろと工夫しないといけないでしょうね。
だからこそ、トルネのUIを採用すべきだと思います。ただしVITA OS及びVITA用LSI以上の性能を持つLSIでないと相性が悪いかもしれませんが。(BRAVIAなどのXMBのようにもっさりした感じになると困りますね。)
あのUIはとっつきやすいUIだと思いますし。
ちなみにPlaymemories(写真、ビデオ向けのクラウドサービス)はtorneのUIに似たUIを採用しているそうです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120111/203453/?ST=print
とっつきやすいUIを採用するのであれば、やはりGUI周りに投資すべきだと思いますね。平井体制なら期待できると思います。
>正直ドラクエとかがそこらへんを開拓してほしいんですけどね・・・いつまで任天堂に固執するのやら。
iOSでさえ旧作をリリースしてないらしいね。本当に株主無視ですね。あの社長が続ける限り、ドラクエの将来は暗いとしか言いようがないです。本当にむかつきますね。
投稿: mkubo | 2012年2月11日 (土) 22時15分
>>mkuboさん
ちょっと思ったんですがPSVのARMはPPEと同レベルの性能ですからそれにPS3と同じSPE8個を組み込んでスマートTV用のLSIとしてのPS3と同等性能のARMベースCELLであれば今の技術でもすぐに実用化できそうな気がするんですが・・・
そうすればトルネと同じ操作性も十分実現できるパワーが得られます。
同時に将来のPS4への布石にもなりますしね。
あくまでもちょっと思っただけですがw
ドラクエに関しては和田社長もFFとは違いイラナイ口出しが出来ないみたいで実質権限を持つ堀井雄二が任天堂にベッタリな事の方が問題ですね。
1度任天堂ハードで大失敗しないと目が覚めないのだと思います。
投稿: RM | 2012年2月12日 (日) 00時33分
>>RMさん
SPE8個は家電用途にとってはオーバースペックとの話もありますので、4個あたりにすれば、魅力的な提案になるかもしれませんね。
開発費等の問題なければPS4用LSIより先行で開発すればいいのにねw
東芝にも魅力的と思える提案だと思いますけどね。
おそらく問題は開発費を出せるかということかもしれません。PS4用LSI共同開発が名目だけど、家電用途LSI開発も含めているなら、やりやすくなるのではと期待してますけどね。平井体制なら実現の可能性が高まるかもと期待してますw
投稿: mkubo | 2012年2月13日 (月) 00時29分
>>mkuboさん
>SPE8個は家電用途にとってはオーバースペックとの話もありますので、4個あたりにすれば、魅力的な提案になるかもしれませんね。
ああそうか。家電向けに特化するのだからSPE4個でも十分な性能がありますね。
そういえば、CELLレグザもかなりのオーバースペックだったみたいですからね。
しかしSPEのパワーというのはやっぱとんでもないですな。
課題はあるにせよ技術的に可能でメリットも多いならやらないテはないですよね。
平井体制はいろいろと夢がひろがりんぐですw
投稿: RM | 2012年2月13日 (月) 22時02分