« nasneが発売延期・・・ | トップページ | kobo touchに思うこと »

2012年7月21日 (土)

F65で撮影した4K映像がVW1000ESで見られるイベントあるらしい

銀座ソニービルで沖縄美ら海を再現する「45th Sony Aquarium」開幕 - 200インチスクリーンでの4K上映など

8階のコミュニケーションゾーン「OPUS(オーパス)」では、4K Cine Alta カメラ「F65」で撮影した美ら海の映像を、4K SXRDプロジェクター「VPL-VW1000」を使い、3面を使った幅13mのマルチスクリーンで上映。実物大のジンベエザメの映像などを見ることができる。

プロジェクターはなんと民生用「VPL-VW1000ES」が使われているようです。
以前は業務用4K対応SXRDプロジェクターだったのですが、業務用途においては民生用プロジェクターを採用するとは今までは聞いたことがありません。200インチでも十分に明るい性能を持っているおかげでしょうね。それにしても1台の業務用SXRDプロジェクターより3台の民生用SXRDプロジェクターの方が予算的に安いでしょうね。

ランプ交換コストもかなり安いはず。ある意味VW1000ESの耐久テストが行われているといえるかもねw

以前VW1000ESで4K出力のアメイジング・スパイダーマンを見ましたが、あれはRed-One社の4Kカメラで撮影したものです。F65はその4Kカメラより高画質だと言われてますので、AVファンとしてすごく気になります。

F65で撮影した映像はやっと観られるので、AVファン的に興味深いイベントだと思いますよ。

第575回:デジタルシネマをオープン化するソニーの戦略 ~SPEの映画撮影スタジオからセールスの現場まで~
小寺氏が、F65がいかに高画質であるか解説している。

またフロントガラスに映り込むネオン越しに、人物の顔がディテールまで含めてしっかり表現できるのは、F65のダイナミックレンジのおかげである。

またラスベガスのネオン博物館から借り出したという古いネオンの輝きは、今のようにどぎついカラーではなく、淡いパステルカラーだが、この高輝度ながらも微妙な色が忠実に再現できているのは、F65のColor Depthによるものだという。

去年にも行ったことがありますが、沖縄美ら海水族館の魚が色々見られました。なかなか楽しめました。無料イベントとして満足感が高いと思いますよ。

|

« nasneが発売延期・・・ | トップページ | kobo touchに思うこと »

ソニー」カテゴリの記事

プロジェクター」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: F65で撮影した4K映像がVW1000ESで見られるイベントあるらしい:

« nasneが発売延期・・・ | トップページ | kobo touchに思うこと »