« IFA2012に関する雑感 | トップページ | ゲーム開発者は4Kという高解像度に強い関心を持っているらしい »

2012年9月 2日 (日)

たまげた!”FOXエンジン”で製作中の「METAL GEAR SOLID GROUND Zeroes」デモが凄い

KONAMIの小島プロダクションが開発中のゲームエンジン“FOX ENGINE”で製作中の『METAL GEAR SOLID GROUND Zeroes』の映像が公開された。新たな歴史の始まりを目撃せよ!

現行世代のPS3/XBOX360を想定にしたPC実機にて動かしたそうです。率直に言って、PS4の映像ではないかと言われてもおかしくない出来でした。ハイエンドPCでのFPS系映像でさえ、その出来は見たことがない。

FOXエンジンで製作中の「METAL GEAR SOLD GROUND ZEROES」デモ

PS4世代の映像はどんなものになるか、正直に言ってあまり想像できなかった。なぜならいままでは必ずPC、アーケードなどのリファレンスが存在したので、比較的に想像しやすかったからです。しかし小島プロダクションによるFOXエンジンで製作されたデモははっきりいって突き抜けている。

日本のゲーム業界が海外に比べて遅れているとよく言われている。しかし小島プロダクションが技術力で証明できたのは、実に素晴らしいと思う。日本のゲームファンとして誇りたい。

それにしても、7年前のハードであるPSPと大差がない3DSでモンハン4を展開しようとするカプコンに対して、恥ずかしくないか?と言いたくなる気分であった。

|

« IFA2012に関する雑感 | トップページ | ゲーム開発者は4Kという高解像度に強い関心を持っているらしい »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

確かにデモ自体は凄いですが、本当にPS3/XBOX360実機でこのクオリティのまま全編動かせるのか?
というとちょっと慎重に見てしまいます・・・
しかもPS3独占ではなくXBOX360とのマルチですからね。
MGS4でも最初のデモは凄かったですが、製品版ではちょっと劣化しましたし、MGS4の時点で小島監督は
「CELLの性能は使い切った、10歩進むつもりが1歩しか進めなかった」
とか言ってましたからね。


http://digimaga.net/200804/director-kojima-said-mgs4-cannot-be-realized-in-ps3.html
>オリジナルのMGS4は、10ステップ先へと進むつもりでした。しかし、現実は1ステップ先へしか進むことができなかったのです。
>3年前に、私は革命的な何かを作りたかったと言ったのを覚えています。
>しかし、実際はCPUの性能のために、それをすることはできなかったのです。
>本当に。私たちはCellエンジンを限界まで使ってしまいました。


それに海外のクオリティの高いと言われるFPSでもそうですが、ほとんどがCGが得意とする無機質な素材で構成されるものばかりです。(荒廃した建物や銃火器、全身金属装甲やゴツイおっさんキャラしか出ないなど)
今回のデモも暗闇が多く、キレイに見せやすい演出だけの部分しか見せていないので個人的にはまだ懐疑的に見ています。
もちろんこのままのクオリティで製品版が出たら素直に驚きますけどねw
個人的に最近PS3上のグラフィックで驚いたのは『The Last of Us』くらいかな。

>PS4世代の映像はどんなものになるか、正直に言ってあまり想像できなかった

次世代機の指標でいつも基準にするのはプリレンダクオリティをゲーム画面で実現する事ですね。
その上で高度な物理演算やAI、インターフェイスによるハプティクス(触覚)機能などが欲しいところです。
PS4世代・・・という事であればせめてこのクオリティが4k60fpsでヌルヌル動いて欲しいものです。
(4Kレグザでスクエニがデモした映像はたぶんコレだと思います)

Agni's Philosophy -- FINAL FANTASY REALTIME TECH DEMO
http://www.youtube.com/watch?v=UVX0OUO9ptU&feature=player_embedded


PS3ではヴェルサスに1番期待しているんですが、なんだかわけのわからない「ライトニング リターンズ」なんかを発表しちゃってヴェルサス発売はますます遠のくばかりですw
ドラクエ10もあんなになっちゃったしスクエニに期待できるのはもうヴェルサスしかないですね・・・
カプコンはPS3版モンハントライを開発中止してWiiなんかに移籍させた時点ですでに見限ってますけどw

投稿: RM | 2012年9月 4日 (火) 19時27分

>>RMさん

まあ、所詮PCベースなので、おそらく何らかの劣化はあるかもしれませんね。

>次世代機の指標でいつも基準にするのはプリレンダクオリティをゲーム画面で実現する事ですね

なるほど、CGムービーがリアルタイムレンダリングできるようになる感じか。

スクエニの動画は確かに凄い。あの品質でリアルタイムにレンダリングできるなら、普通のCGムービー制作でもリアルタイムで十分と思えるようになりますね。コスト削減できるメリットもありますし。

投稿: mkubo | 2012年9月 5日 (水) 07時37分

>>mkuboさん

とりあえずPS4を最後の据え置き機だとするのならば、グラフィック関連は1つの頂点を見せてほしいです。
僕はあんまりハイエンドPCゲームのグラフィックでは解像度向上以上の進化を感じないので
PS4世代ではこれぞ次世代!!というのを見せつけて欲しいですね!

投稿: RM | 2012年9月 5日 (水) 21時54分

>>RMさん

やっぱりCellを引き続き利用するかが問題ですね。
少なくともCellを採用しない場合、PS3互換は絶望だといってもいい。おそらくPS4の運命は決まると思います。

投稿: mkubo | 2012年9月 6日 (木) 07時56分

>>mkuboさん

NAUGHTY DOGの新グラフィックスエンジンは「アンチャーテッド3」を超えるのか
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20120608_538525.html
>「TLOU」のグラフィックスエンジンは、「アンチャーテッド」シリーズのものよりも、世代が新しく、6年前に実験的に開発したライティングシステムをギチギチにCELLプロセッサ(のSPU向け)に最適化して実装したと説明されている。


SCEファーストスタジオがCELLにここまで最適化させたエンジンを開発しているのにPS4じゃCELLを捨ててノウハウが一切使い物にならなくなる・・・なんて事は考え難いですけどね。
PS3ソフトの互換性だけじゃなく、リモートプレイやPS MOVE、トルネなどでもCELLは活用されているのでそれらのシステムをスムーズにPS4に引き継ぐためにもPS4にCELLは絶対必須だと思います。

投稿: RM | 2012年9月 7日 (金) 21時53分

>>RMさん

そうですね。Cell関連資産を生かさないのあれば、実にもったいないですね。

やはり、互換性を確保して、強化版Cellへの連携ができれば、ロケットスタートは夢じゃないのにね。

もし互換性がNGだった場合、ロケットスタートは不可能で、超スロースタートになるかもしれませんよ。

以前提唱したAMD+Cell説の通りだったら文句ないけどね・・

投稿: mkubo | 2012年9月 8日 (土) 23時50分

お世話になります。

恐れ入りますが、私も一言(と言うかかなり書いてしまいますが(^_^;))言いたいのです!

先日、ようやく PS4 の本体など詳細が発表され、映像と共に凄いぃ~~~!ガクガクブルブル((;゚Д゚))
と1人感動していて、勿論他の方(主に日本人)も大そう気に入ったに違いないと検索して感想などを調べていたのです。
・・・しかし、出てくるコメントは・・・

「映像?、すごいんだ・・・?」
「大事なのはゲームの内容でしょ?」
「高い!スマホでいいや・・・」
「気持ち悪い。昔の映像の方が良い。」・・・など・・・

・・・私はそれを見て、「はあぁ?お前らアホなのか?」と。(--〆)

ハッキリ言って言っている奴らに殺意を覚えますね。(--〆)
この凄さが何故分からないのかと!!
このレベルのゲーム機が“ 4万円 ”てありえないだろと!!

でも、外人さんにはやはり受けが良いようで、間逆な感想なのです。
「このクオリティを待っていた!!」
「凄い、楽しめそう!!」など・・・

つまり、悪い意味で日本人独特の平面主義、手軽に遊べて当たり前かのような
浅はかな考えが如実に現れていると思います。
私はどちらかと言うと、グラフィックや立体が大好きなので、とても嬉しいのですが
・・・この如何ともし難いギャップがとても残念でなりません。(ーー;)

ちなみに MGS の FOX エンジンも凄いですが、先日のE3で出された以下の映像も
度肝を抜かれました。ガクガクブルブル((;゚Д゚))

これ、リアルタイムでのデモなんです。もう実写でしょ。これ!!
是非御覧下さい。ちょっと笑えますが・・・(^_^;)

 The Dark Sorcerer | E3 2013

  https://www.youtube.com/watch?v=BqeuHGESZBA

これが一瞬でレンダリング出来るのですから、凄い時代になったものです!!(@_@;)


投稿: ひろ | 2013年6月12日 (水) 23時37分

>>ひろさん

コメントありがとうございます。

ひろさんのおっしゃることはよくわかります!

海外では素直に評価されている点でも救いですね。
映画大国であれば、高く評価されやすい土壌もあるかもしれません。

ご自分のブログ、ご紹介ありがとうございます。
フィギュア作りやっておられますか。凄いね。興味はありますけど、色塗りは苦手ですので、実践は難しいなあw

投稿: mkubo | 2013年6月13日 (木) 06時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たまげた!”FOXエンジン”で製作中の「METAL GEAR SOLID GROUND Zeroes」デモが凄い:

« IFA2012に関する雑感 | トップページ | ゲーム開発者は4Kという高解像度に強い関心を持っているらしい »