海外版Reader for iOSがリリースされたらしい
やっと来たかという感じ。
現時点は日本版はまだ来ていませんが、Appleの審査が通ったことは、時間の問題だといえるでしょうね。
やはりiPadでReaderコンテンツを読めるようになるのがありがたい。
Reader Sotreでコミック(EPUB)を購入すると他のReader対応端末にもすぐに同期されます。
最近、角川書店の「新世紀エヴァンゲリオン 13巻」をPCのブラウザ上で購入したのですが、複数のReader対応端末で一気に同期していたのが感動的でした。
ちなみに、ブックマークも同期されます。
Kindleでは当たり前の機能でありますが、やっとSony Readerも対応するようになった感じですね。
僕が確認した限り、以下の端末は読めました。
・Sony Reader PRS-T1
・PS Vita
・Sony Tablet S (Android版Readerアプリ)
角川書店のbook☆Bookwalkerは、現時点はiOS/Androidのみで、Android版ビューアーの出来はあまり良くない。Android版Readerアプリの出来はいい感じです。
kinoppyのようにSony Readerへの対応は消極的みたいので、積極的に購入する気になれません。Kindleでも使えるなら、話が別ですが。
Android版Readerアプリは問題なかったとはいえません。Ver2.x→ ver3.xのアップデートの際、読めなくなるトラブルが起きました。アンインストールしてから再インストールする必要がありました・・ フォローが遅かったらしく、評判がよろしくないみたいです。
ちなみに、Android版Kindleアプリのビューアーの出来もいい印象です。
コミックコンテンツは購入していませんが、画質はあまり良くないそうです。もちろん改善されるでしょうが。
kinoppyも対応されてますが、個人的にはビューアーの出来がいまいちで、ストアはやや使いづらいという印象。
PS VitaもSony Readerも利用したいので、現時点はReader Store中心にするのがベストだと考えています。有機ELと液晶と電子ペーパーで使えるのはReader StoreぐらいでしょうwKindleでも可能ですが、現時点は有機ELの端末を用意するのは大変でしょう。
参考までに、以下の記事によると、Reader Storeは11月15日までに「新世紀エヴァンゲリオン」第1~12巻のいずれを購入する場合、半額となるようです。
| 固定リンク
「電子書籍」カテゴリの記事
- 海外版Reader for iOSがリリースされたらしい(2012.11.08)
- SonyReader PRS-T1を使ってみた(2012.04.03)
- Sony Readerを2週間使ってみたよ(2011.01.06)
- 6型Reader(PRS-650)を注文したよ(2010.12.05)
- 「GALAPAGOS」、はたして売れるかな(2010.09.28)
「PS Vita」カテゴリの記事
- PS4が北米発売後24時間で実売100万台以上を達成!(2013.11.18)
- VitaTVが発売されましたね(2013.11.15)
- 液晶Vita(PCH-2000)買いました(2013.10.15)
- TGS2013に行ってきました(2013.09.22)
- PS Vita TVで据置ゲーム機の復権なるか(2013.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント