« Nexus7(2013)に関する雑感 | トップページ | SCEプレスカンファレンスに関する雑感 »

2013年9月 5日 (木)

PS4はHDMI2.0対応がほぼ確実か

 ソニー、設置性を高めた55/65型4K BRAVIA「X8500A」

4K対応超解像エンジン4K X-Reality® PROを搭載し、色彩豊かなトリルミナス®ディスプレイを採用した4K※1対応液晶テレビ ブラビア™『X8500Aシリーズ』2機種を発売

デジタルAV信号インターフェース規格であるHDMIについては、既発売の『X9200Aシリーズ』とともに、最新規格のバージョン2.0にファームウェアアップデートで対応する予定です(2013年内を予定※7)。これにより、4K/60p※8信号伝送に対応し、動きの速いスポーツシーンなどに適した4K/60p※8のコンテンツを入力、再生することが可能になります。

現行ブラビアシリーズのHDMIは物理的に3GHz対応しているみたいですね。X9200Aシリーズは6月発売だから、PS4もHDMI2.0対応の可能性がきわめて高い。

参考:AMD RADEON HD7900シリーズは4K2Kを1本のケーブルで伝送可能

要するにPS4はHDMI2.0対応であることがほぼ確実になったとみていいでしょう。

初代4K液晶テレビであるKD-84X9000もHDMI2.0対応する可能性があるそうです。おそらく検証がまだ必要なので正式にアップデートできるかまだ決まってないという意味かもしれません。せめてソニー系機器限定に対応するとか。他社機器とのHDMI接続は保証しない方法もありますし。

※7『KD-84X9000』のHDMI 2.0対応については2013年内にご案内する予定です。

4KプロジェクタのVW1000ESについては、なんともいえませんね・・国内向けではまだ発表されてませんが、HDMI2.0対応VW500ES発表に合わせて、何らかのアナウンスがあるといいですが。

PS4はHDMI2.0対応する可能性が十分あると当ブログにて書きましたが、正直なところ本当に心配していましたからね(笑)

AV Watchさんが煽った記事もありましたしw

 

 

|

« Nexus7(2013)に関する雑感 | トップページ | SCEプレスカンファレンスに関する雑感 »

オーディオビジュアル関連」カテゴリの記事

PS4」カテゴリの記事

コメント

9月9日にHDMI2.0発表を正式発表とかありますかね?

投稿: poi | 2013年9月 5日 (木) 14時30分

しかし、凄いですね。
HDMI2.0にファームウェアで対応とは。

PS3の3D対応の時も驚きましたが・・

投稿: BRAVITA | 2013年9月 5日 (木) 17時02分

ケーブルも同じものがつかえるみたいだね

投稿: | 2013年9月 5日 (木) 17時26分

これでやっと安心して4kテレビが買えそう、4K対応BDも当然PS4に搭載するもんだと思うんですが。

投稿: yoshi | 2013年9月 5日 (木) 18時32分

単純にファームウェアだけで対応できるのか、それとも概ね固まっていた仕様を先取りする形で必要なパーツが使われていたかが素人には分かりません。

もし後者の場合PS4だと年産1000万台規模なので必要なパーツの数量が手当てできたかがまだなんともいえないと思います。生産量が2桁以上違うでしょうし、コスト的にも6000ドルの商品と399ドルの商品では許容できる範囲も変わってくるでしょうし。

9月9日のPSミーティングで明らかになるといいですね。もちろん対応期待で!

投稿: k | 2013年9月 5日 (木) 22時06分

>>poiさん

おそらくその可能性が高いでしょうね。

タイミングとして実にいいですので、おそらく発表されるでしょうね。

>>BRAVITAさん

まあSonyはHDMI策定メンバーでもありますので、おそらく早い段階で、物理層回りは既に固めていたので、論理層はソフトウェアにてアップデートで対応しやすかったと思われます。

>>yoshiさん

>4K対応BDも当然PS4に搭載するもんだと思うんですが。

可能性はありますね。ハードウェアは先行で十分対応できるように設計すれば、なんとかなりますし。

>>kさん

あらかじめ3GHzという帯域に対応できるパーツを採用していたでしょうね。要するに帯域が広い物理層で対応できるようになれば、論理層はソフトウェアでなんとかなる設計していたと思われます。ネットワーク技術なら常識ですが、OSI参照モデルと似たモデルで設計しているかなと思います。

投稿: mkubo | 2013年9月 6日 (金) 01時15分

3GHzじゃなくて600Mhzでは…?

投稿: | 2013年9月 6日 (金) 20時57分

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html
>「伝送速度の高速化(18Gbps)が実装されていないものも、HDMI 2.0を名乗ることができる」
>ソニーや東芝が予定している従来機のHDMI 2.0アップグレードがこのパターンに相当する。
>年内に登場する4Kテレビも、ほとんどは4Kの毎秒60フレーム伝送時には4:2:0の8bitとなるようだ。
>デジタル放送やブルーレイは4:2:0だからである。

色情報が1/4となる4:2:0が追加され、従来の速度でも60フレームで送信できるということみたいだね

投稿: | 2013年9月 8日 (日) 11時58分

現行HDMIでも4K/60p対応できる点はありがたいですね。

3GHz HDMIについてのご指摘は、確かに私の勘違いですね。元ソースは西川氏の記事ですが、どうやら現行HDMIのことでした。(良く読んだら4K/30pとのことらしい?)HDMI2.0完全対応は現時点はパナソニック製HDMIのみとなっていますね。

投稿: mkubo | 2013年9月 9日 (月) 06時45分

結局PS4のHDMI2.0発表はなかったですね。
PS4はすでに生産が開始されているので今生産しているPS4がHDMI2.0に対応している必要がありますが、果たして間に合っているのかどうか?4KBDにも同じ事が言えます。
もちろん後でファームアップで対応できるのならさして問題ではないですが。
ただ最新のスペック表を見てもHDMIとBDの詳細が記載されていないので望みは捨てていませんけど。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/130909a.pdf

投稿: RM | 2013年9月10日 (火) 15時52分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS4はHDMI2.0対応がほぼ確実か:

« Nexus7(2013)に関する雑感 | トップページ | SCEプレスカンファレンスに関する雑感 »