« 2.22 | トップページ | VW90ES(100インチ)でPS4をプレイしてみた »

2014年2月23日 (日)

PS4でプレイして思ったこと

2月22日昼過ぎにPS4本体が来ました。

色々いじってみました。

とにかくPS3/PS4のマルチ(縦マルチ)を出してくれと思ったw

正直言ってPS3でプレイするのはきつくなりました。PS3→PS4の進化度は改めて実感しました。画質云々というより、PSVitaでのリモートプレイ対応も大きい。OSのマルチタスクもよくできており、プレイしたままで、RGBレンジの変更もできるとはありがたいと思ったよ。PCモニターと、TVでの切り替えにはありがたいです。

龍が如く 維新!をプレイして強く思いましたよ。PS Vitaでのリモートプレイの画質は予想以上画質が良かったです。PS3でのリモートプレイの画質を知っている人のほど驚くのは間違いありません。遅延はもちろんありますが、一応気にならない程度かと思います。

1080p/60fpsの点も素晴らしい。和ゲーでも、1080p/60fpsで遊べるのはありがたいです。

PS4版FF14βもやりました。PS4β専用サーバにてやったのですが、意外にも人が結構いたようです。外人が結構プレイされているみたいです。

プレイステーション 4版「新生FFXIV」のβテストがスタート

とりあえずレベル10まで上げました。

画質は実に美しいです。PC版の最高画質設定よりキレイだそうです。1080p出力の画質は実にいいです。フレームレートも滑らかです。おそらくPS3でFF14をプレイされている方にはPS4へ移行する価値はあるのは間違いありませんね。移行するためのコストは無料ですし。(PS4への買い替えはもちろん金かかりますが。)

|

« 2.22 | トップページ | VW90ES(100インチ)でPS4をプレイしてみた »

PS4」カテゴリの記事

コメント

PS4購入おめでとうございます。
維新60フレはさすがに新鮮でしたね、COD:GHOSTも60フレのはずですがPS3で一度プレイしていたせいかアップグレードしても「感動薄っ!」って感じでしたので(PS3版が可変60フレというのもありますが)。
洋ゲーもいいんですが和ゲーの弾不足を補うためにも維新のような縦マルチはやってほしいですね。
初回出荷35万という噂ですが30万は売れるかな、田舎と都心じゃ熱が違うのでどういう感じになるか興味はありますね。

投稿: yoshi | 2014年2月24日 (月) 00時34分

>>yoshiさん

>PS4購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

>維新60フレはさすがに新鮮でしたね、COD:GHOSTも60フレのはずですがPS3で一度プレイしていたせいかアップグレードしても「感動薄っ!」って感じでしたので(PS3版が可変60フレというのもありますが)。

そうそう、龍が如くシリーズではいつものボケ感?もあまり感じられなかったのが新鮮でしたw

100インチでやっても実にクォリティーが高いです。縦マルチでもかなり魅力があると感じましたね。

>初回出荷35万という噂ですが30万は売れるかな、田舎と都心じゃ熱が違うのでどういう感じになるか興味はありますね。

PS1は都会ではどこでも完売だったそうですが、田舎はふつうに買えたみたいですね。当時田舎に住んでいました。

まあ品薄状態が続いている世界に対して、日本は恥ずかしくない数字をちゃんと出してほしいですね・・・

投稿: mkubo | 2014年2月24日 (月) 02時25分

まだPS4購入してません(汗)。
PS VITAでのリモートプレイの出来が見てみたいのでいづれは購入したいとは思います。ただ今はまだ高額なので買うのは2万円切ってからですかね。

海外は好調のようですが据え置き型は国内では厳しいんじゃないでしょうか。
解像度やフレームレートが上がった分、細部まで作り込まなければならず開発費が高騰するので体力のある大手はともかく中小メーカーは経営的に厳しいので開発費の安い携帯ゲーム機やスマホのゲームに逃げてしまうのではないでしょうかね?
リアルで臨場感のあるゲームを製作するには莫大な投資が必要になり体力のない中小は淘汰され寡占化が進んで限られたソフトハウスしか生き残れないんじゃないですかね?

ところでPS4では過去ハードのタイトルは一切動かないのですよね?
・ディスク版PS1/PS2/PS3
・ダウンロード版PS1アーカイブス/PS2アーカイブス
・ダウンロード版PSP/PS VITA
・PCエンジンアーカイブス、ネオジオアーカイブス

http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/140130/02.html
任天堂の経営方針説明会の資料によると、WiiUでは今後、バーチャルコンソールでDSのタイトルが動くようになったようです。
PS4でも携帯ゲーム機のタイトルが動くようになればよいのに。
あとCD再生はNGのようあでうがDVDやBD再生は完璧にできるのですよね?
WMVやDivXの再生は可能ですか?

投稿: マグドリ | 2014年2月24日 (月) 19時39分

>>マグドリさん

>海外は好調のようですが据え置き型は国内では厳しいんじゃないでしょうか。

またループですか。その話題はもういいでしょう。否定するのは結構ですが、ループするのはやめましょう。僕にはいちいち反論するのは疲れますよ。


日本は厳しいと重々承知していますよ。そもそも楽観視していませんし。

何度も言いますが、開発コストを抑える方法はいくらでもありますよ。最近話題になっているのは縦マルチ。

PS3/PS VITAというマルチがふつうになりましたし。PS4の追加するだけで、開発コストが大幅に上がることはありませんよ。画質が大幅に上がることはないけど、使い勝手やリモートプレイ対応の快適度が上がります。

http://dengekionline.com/elem/000/000/807/807944/

例えば、このソフトは中小メーカーが作るようなソフトですが、PS3/PS VITA/PS4対応という縦マルチです。画質はたしかにいまいちですが、PS Vitaでのリモートプレイはできますので、魅力はあります。


スマホに逃げても、高解像度化は避けられません。開発コストが上がっている話もありますし。スマホの世界はレッドオーシャン化になっていますので、楽に商売できる世界ではないと思います。

>ただ今はまだ高額なので買うのは2万円切ってからですかね。

PS3はまだ2万円を切っていませんけどね。しかも7年立っています。近い将来には消費税の10%増税もあって、おそらく現実的ではないでしょうね。

http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/index.html?hfclick=HDR_SB_ps3hard

2万円切らないと買わない話はそもそも買う気はありませんとしか聞こえないです。せめてキラーソフトがたくさん出てからという話でないとね。

僕にはゲームプレイ時間が限られていますので、ゆっくり待つのはアホらしいと感じるようになりました。人生も時間の限りがあります。時間は大切に使っていきたいと思うようになりました。

>ところでPS4では過去ハードのタイトルは一切動かないのですよね?

SCE関係者は今のところはっきり言ってませんが、PS1/PS2/PSP等はエミュで動作する可能性があります。個人的には対応する可能性が高いのですが、SCE関係者があいまいとしか言っていませんので、多分できるかなとしか言えません。もちろん苛立ちを感じますけどね・・(苦笑)


はっきりわかっていることは、PS3ソフトはクラウドのPS Nowで対応する予定です。PS3ソフトをお持ちの場合は分かりませんが、とりあえず近い将来には遊べるのは間違いありません。PS Vitaでも対応する予定です。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140109_630133.html

BRAVIAでも対応する予定だそうです。


>あとCD再生はNGのようあでうがDVDやBD再生は完璧にできるのですよね?

今のところは、問題なく再生はできます。

>WMVやDivXの再生は可能ですか?

今のところはNGです。そもそそもPS3では対応度がいまいちでしたね。

多分WMV対応はNGじゃないかね。Androidでさえ、完全に対応していませんし・・

原因はおそらくMSがWMVの仕様を完全に公開してないことでしょうか。クローズドな仕様は困ります。MSの音楽ストアでもMP3だけとなりましたし。

http://japanese.engadget.com/2013/12/20/xbox-music-drm-mp3/

投稿: mkubo | 2014年2月25日 (火) 01時43分

> 画質が大幅に上がることはないけど、使い勝手やリモートプレイ対応の快適度が上がります。

なるほど、PS3/PS4のマルチで同じゲーム内容でもPS4のほうが品質が上なのですね。
これはかつてのPS2とPS3で同じ作品を同時に出す戦略に似てますね。
(アニメでBD/DVD同時発売とか)

> 2万円切らないと買わない話はそもそも買う気はありませんとしか聞こえないです。

失礼しました。でも今までのゲーム機も2万円切るまで待ってから買ってますよ。
SS 2万円
PS1 1万8千円
PS2 1万9800円
ゲームキューブ 1万9800円
もちろん、おっしゃるように2万円切るまで待つと旬を逃してしまうというのもありますが、それまでは既に持っているゲーム機で遊んでいればいいのです。
SSを買うまではスーパーファミコンで遊んでましたしPS1を買うまではSSで遊んでました。
発売直後はゲームの完成度が低く種類も少ないこともあるしユーザー数が急拡大するのは2万円を切ってからなのでその頃かうのが一番お得というのもあります。
PS3は残念ながら2万円を切ることができませんでしたが販売不振の原因の一つではないかと疑っています。
PS4の場合は前にも書きましたがまだPS3を遊び倒してないのでPS4が安くなるまではPS3で遊ぼうと思います。

ところでいよいよiPhoneがFeliCa/NFCに対応する可能性が出てきました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140224_636644.html
ここの記事によるとソニーはFeliCa/NFCをmicroSDカードに統合し、iPhoneでNFCを利用するためのケースとmicroSDカードのセットがMWC 2014の会場で配布されてたそうです。
今までiPhoneはFeliCa/NFCが使えないのがネックで購入に至りませんでしたが、現在3社からMNP一括0円で売られており、ケースなどでFeliCa/NFCが使えるようになれば前向きに検討しようと思います。

投稿: マグドリ | 2014年2月25日 (火) 20時04分

>>マグドリさん

>これはかつてのPS2とPS3で同じ作品を同時に出す戦略に似てますね。
(アニメでBD/DVD同時発売とか)

そうですよ。同じ開発スケジュールで作りこむので、人件費を抑えられます。もし異なる開発スケジュールでやるともちろん人件費がかかります。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140225_636780.html

PS4は実に作りやすい話もあるようで、開発現場は慣れていれば、ふつうに縦マルチが当たり前になるでしょう。

投稿: mkubo | 2014年2月26日 (水) 07時09分

> PS4は実に作りやすい話もあるようで、開発現場は慣れていれば、ふつうに縦マルチが当たり前になるでしょう。

縦マルチの場合、PS4をベースにするのでしょうか?
以前、PS3とXbox360のマルチの場合、Xbox360ベースで開発されてしまい、性能がXbox360レベルに引っ張られてPS3のCellの能力が最大限に発揮できないという課題がありました。
縦マルチで性能の低いハードをベースにされてしまうと性能が発揮できず回鮮度が落ちる心配がありますね。
PS4をベースにするとその問題はなくなりますね。下位ハードではダウングレード(ポリゴン数や改造度を間引くとか)するとか。

BD出たての頃のアニメはSD制作でアップコンしてBD化してましたが、今は全てのアニメがHD制作でDVD版を出す場合はダウンコンバートしますね。ゲームの場合も同じことができるのでしょうか?

投稿: マグドリ | 2014年2月26日 (水) 18時26分

>>マグドリさん

>縦マルチの場合、PS4をベースにするのでしょうか?

いい質問だと思います。

洋ゲーと、和ゲーによってはベースが異なるかもしれません。

洋ゲーはハイエンドであるPCベースで開発されますので、次はPS4ベースに最適化されます。

確かにPS3/XBOX360世代は360を優先にしていた話は多かったのですが、現行世代(PS4/XBoxone)はPS4が有利になることが多くなりました。なぜならPCとの親和性が高いからです。

和ゲーはPS3ベースで進めるでしょうね。そもそもXBOX360とは関係ありません。

確かにPS3ベースですが、720p/30fpsベースが多いので、1080p/60fpsに対応すれば十分という考えもあります。

龍が如く維新!で証明しています。静止画では分かりにくいのですが、実際にやってみると印象は全然違います。ロード時間も全然違います。

FF14βはPCをベースに最適化されましたのでPS3版とは異なる出来になることができました。ハイエンドPCでプレイするのに、軽く10万円超えます。1080p/60fpsで動作するだけでも大変です。しかもPC最高画質設定ですよ。

投稿: mkubo | 2014年2月27日 (木) 02時22分

>今は全てのアニメがHD制作でDVD版を出す場合はダウンコンバートしますね。ゲームの場合も同じことができるのでしょうか?

少なくともPS3世代なら、問題ありません。元々情報量が多いものでしたが、解像度やフレームレートが低めでした。PS4は高解像度や高フレームレート化に対応するだけで十分です。もちろんそれ以上高画質化にすることができます。

PS3/PS Vitaで実際にマルチができているので、PS Vitaは解像度が低めなので、実用レベルで動作できます。

投稿: mkubo | 2014年2月27日 (木) 03時21分

> 龍が如く維新!で証明しています。静止画では分かりにくいのですが、実際にやってみると印象は全然違います。ロード時間も全然違います。

PS4版の龍が如く維新!もBDですよね?
PS4搭載のBDドライブの読み込み速度が圧倒的に早いということでしょうか?
同じタイトルで臨場感や操作性が大幅に改善されるならPS3からPS4の買い替えも早めにしたほうがいいかもしれませんね。

ところでBB.exciteモバイルLTE申し込みました。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/
(2月一杯はキャンペーンで登録料値下げなので)
3Gコース(SIM3枚)で月額1155 円なので1枚当たり月額385円です。
1枚は自分で使って残り2枚は家族が使います。現在入っているDTI(月493円)は解約予定です。
ドコモのLTEフラット定額も入ってますが今年年末の満期まで使った後、解約予定です。
確かmkuboさんは以前BB.exciteモバイルLTEに契約されていたと思いますが、速度が遅いのは別にしても使い勝手上何か問題はありましたか?
(例えば特定のアプリが動かないとか)

投稿: マグドリ | 2014年2月27日 (木) 19時41分

>>マグドリさん

>PS4搭載のBDドライブの読み込み速度が圧倒的に早いということでしょうか?

大幅に向上していませんが、メモリの圧倒的な容量(8GB)のおかげで大幅にロード時間が短縮されています。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140228_637386.html

PC派のゲーマーによるレビュー記事。ご参考になるかと思います。

>同じタイトルで臨場感や操作性が大幅に改善されるならPS3からPS4の買い替えも早めにしたほうがいいかもしれませんね。

DS4の出来も大きいです。長時間プレイしても疲れません。正直個人の印象次第ということになりますが、おそらくゲーム経験が長い人のほど、PS4の良さをご理解できるのではと思います。


PRS-300SEというルーターはお持ちでしたけ?
インターネット経由のPS3のリモート起動はできなかった問題ありましたね。
PS4リモートのインターネット経由も同じ問題ありました。何してもアクセスはできない。

やっと解決できました。

トップページ > 詳細設定 > セキュリティ設定 > IPv4パケットフィルタ設定

すべてクリアするだけです。ただしセキュリティ性が下がりますので、あらかじめメモしてください。あとはセキュリティ性が上がるように調整するだけです。

僕はPRS-300SEのFW設定が分かればいつかこのブログで公開するかもしれません。

PCはFW設定を有効にしていますので、一応問題ありませんが、早めにルーターのFW設定を強化する予定です。

>確かmkuboさんは以前BB.exciteモバイルLTEに契約されていたと思いますが、速度が遅いのは別にしても使い勝手上何か問題はありましたか?
(例えば特定のアプリが動かないとか)

うーん、普通に使っていただけなので、特に問題ないと思いましたが。通話系アプリは使わない方ですので・・・

投稿: mkubo | 2014年2月28日 (金) 06時16分

> DS4の出来も大きいです。長時間プレイしても疲れません。

重さはどうでしょうか?
PS3の途中から振動対応になったのでオモリの分が重くなりましたが、DS4の重さはDS3と同等ですか?

> PRS-300SEというルーターはお持ちでしたけ?

家のフレッツ光の回線終端装置はPR-400MIです。
外出時のリモート起動の解決方法の情報ありがとうございます。
さっそく試してみます。
PS3だけでなくPS4でも有効なのは助かりますね。

ところでBB.exciteモバイルLTEですが、IIJがバックボーンのようで以前はFUSIONなどのIP電話で問題が出てました。
https://www.iijmio.jp/guide/faq/hdd/faq.jsp
ここの「6. 動作確認済みのアプリケーションを教えてください。」の項目を見ると「FUSION IP-Phone SMART」の問題は改善されたようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/jashi/diary/201309200000/
またBB.exciteモバイルLTEについてはここのブログを参考にしました。
DTI(月額490円)よりも使い勝手が良いようです。
実際にSIMが到着次第、DTIと比較したいと思います。
SIM到着予定は3月中旬です。

http://www.keikyu.co.jp/company/20140129HP%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%8B%A1%E5%85%85.pdf
通勤で使っている京浜急行では3月1日より外国人観光客はWi-Fiが無料で使えるようです。
駅構内だけでなく車両でも順次導入とのこと。Wi2も使えるので電車内での使い勝手を今度レポートします。

投稿: マグドリ | 2014年2月28日 (金) 19時38分

>>マグドリさん

>重さはどうでしょうか?

重量はホームページに書いてあります。実際に持ってみると、DS3より重いという印象はありません。

投稿: mkubo | 2014年3月 5日 (水) 06時52分

that would be the finish of this post. Here you will uncover some sites that we assume you

投稿: Anna | 2014年3月 6日 (木) 16時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS4でプレイして思ったこと:

« 2.22 | トップページ | VW90ES(100インチ)でPS4をプレイしてみた »