« PS4のリモートプレイはかなり実用レベル! | トップページ | 更新休止のお知らせ »

2014年3月20日 (木)

PS4対応VRヘッドセットが発表される!

“Project Morpheus”はプレイステーション4のつぎなる革新 セッション詳細リポート【GDC 2014】

【GDC 2014】SCEA、PS4用VRシステム「Project Morpheus」詳報 フルHD-LCD&ヘッドトラッキング搭載。PS Move連動で最先端のVR体験を

前から噂のあったPS4版Oculus Riftが出るのではないかとの話ありましたが、SCE独自のVRヘッドセットとなるようです。技術的に言えば、Oculus Riftと良く似ているでしょうね。HMZシリーズとは全然違います。HMZシリーズは映画、ドラマなどに合わせたデバイスなら、Oculus Riftと、Project Morpheusは仮想現実(VR)に特化したものだと思えばいいでしょうね。

HMZシリーズの開発チームが、Project Morpheusの光学回りに協力しているそうです。
SCEも、HMZ-T1を用いてVRの研究を始めたとか。

仮想現実HMD「Oculus Rift」の開発者向けキットを入手したのでさっそく使ってみた。これがゲームの未来か?

観測せよ、世界はそこにある! Oculus Riftで人の作りし「世界」へ (1/3)

前から体験してみたかったけど、体験できる機会が得られず・・・一応秋葉原に行けば体験できるらしいのですが。

高視野角HMD「Oculus Rift」の体験コーナーがアキバに常設

ちなみに、吉田氏(@yosp)のツイートによると、メガネをつけていたが、まったく問題なかったことです。視野角はメガネ装着でも90度を確保しているそうです。

Project Morpheusという名称は、映画のマトリックスに出てくる、モーフィアスのことを連想しますね。おそらくマトリックスのファンだった久夛良木さんをリスペクトしたのではないかと思います。マトリックスのような仮想現実を実現するために、Cell開発を本気で始めましたしw それにしても、PS4世代になって、マトリックスのような仮想現実が実現されることになるとは・・・久夛良木さんのやりたかったことがいつも1世代遅れて実現されることが多いといわれましたが、まさにそのパターンですねw

|

« PS4のリモートプレイはかなり実用レベル! | トップページ | 更新休止のお知らせ »

PS4」カテゴリの記事

コメント

そういえばモーフィアスといえばマトリックスでしたねw

HMDのノウハウがある分だけ着け心地の良さにも期待してます。
まだプロトタイプなので色々と変わっていくとの事で。

投稿: poi | 2014年3月20日 (木) 16時33分

>>poiさん

あちこちの吉田氏のインタビュー記事を読んでみると、単なるPS4の周辺機器に終わるつもりはないようですね。HMZシリーズのように進化し続けてほしいですね。

投稿: mkubo | 2014年3月24日 (月) 07時12分

I truly feel like the writer has in depth understanding in this topic. Fairly great publish. I located your internet site best for my needs. Thanks for sharing the great tips. This is an intriguing and so well managed weblog.

投稿: chaussures foot | 2014年4月 5日 (土) 07時55分

大日本印刷(DNP)の実写VRシステム『PERISCOPE(TM)』がすごい技術です。http://www.dnp.co.jp/cio/solution/detail/10085755_5309.html
実写映像を使ったウォークスルー型のVRシステムです。完成度高いです。

投稿: シネ•ラ•マサヒロ | 2014年4月 7日 (月) 15時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS4対応VRヘッドセットが発表される!:

« PS4のリモートプレイはかなり実用レベル! | トップページ | 更新休止のお知らせ »